HOME 結婚式・二次会のプチギフトの選びのポイント!いつ用意する?

結婚式・二次会のプチギフトの選びのポイント!いつ用意する?

プチギフトの選び方のポイント

プチギフトとは?

プチギフトとは、結婚式に来てくれたゲストに感謝の気持ちを伝えるために渡すささやかなプレゼントのこと。今でこそ結婚式の定番ですが、定着したのはここ最近のことです。
ご両親の世代が結婚式を挙げた頃にはまだプチギフトを用意するという慣習はありませんでした。

プチギフトは元々海外の文化

もともと、プチギフトはイベントごとを家族や友人が集まって盛大にお祝いする習慣のある海外で一般的なプレゼントです。海外では、結婚式に限らず、クリスマスや誕生日など、いろいろなパーティーでプチギフトが用意されていることが多いのです。
プチギフトとして贈る物には意味があるものもあり、例えばスプーンは「幸せをすくい取る」という意味、お箸は「幸せの橋渡し」、紅茶は「幸茶」、フルーツやナッツが使われたクッキーなら収穫や豊潤、繁栄などの意味を持っていたりします。
簡単な語呂合わせや本来の用途などからきている意味が多いですが、一種の縁起物と考えるとわかりやすいですね。
ヨーロッパで特に有名なのは「ドラジェ」というお菓子で、幸福や健康、富、子孫繁栄、長寿などの意味を持つドラジェをゲストに配って祝福を分かち合う、という慣習があります。

日本でプチギフトが定着した理由

日本の結婚式でなぜこのプチギフトが定着したかというと、引き出物をお見送りの際に渡すことがなくなったからだといわれています。
ゲストが座るテーブルの下に前もって用意しておくのが普通になったため、スムーズにはなったけれどお見送りの際手渡すものがなくなんとなく寂しい……ということから、プチギフトを用意して手渡すのが通例になったのだとか。
結婚式は、普段はなかなか顔を合わせることのない親戚や古い友人、お世話になった恩師などと顔を合わせる貴重な機会でもあります。 ただ、当日の新郎新婦はとても忙しく、一日中スケジュールに追われて過ごすのが普通。せっかくたくさんの知人が集まってくれても、ゆっくり話す時間はそう簡単には取れません。
ですがお見送りのときにプチギフトを手渡すようにすれば、ゲストと少しでも顔を合わせ、きちんとお話しすることができます。たとえ一言二言ではあっても、直接目を見て言葉を交わせるのは新郎新婦にとってもゲストにとっても嬉しいことですよね。
プレゼントそのもので感謝の気持ちやおもてなしの心を伝えるだけでなく、ストとの交流も兼ねた贈り物がプチギフトなのです。

プチギフトってどのくらいの予算が相場?

プチギフト、という名前の通り、ひとつひとつはちょっとしたものなので予算は安めです。ただゲストの人数分を揃えるとなると、けっこうな金額になるため、ゲストの人数を考えつつ予算を決めましょう。
プチギフトの予算の相場としては、ひとつあたり227円が平均額なのだとか。ひとつ200円未満、高くても300円未満に抑えている人が多いようです。結婚式で配るプチギフトに関しては、この価格帯をひとつの目安として選ぶと良いですね。
二次会でプチギフトを用意する場合には、結婚式で配る物よりも若干高めの400円から500円ほどが予算として想定されることが多いです。 披露宴ではプチギフトの他に引き出物もあるため控えめな価格でも良いのですが、二次会では他の引き出物がない分少しばかり豪華なプチギフトが選ばれるようです。

どのタイミングで用意する?

結婚式の準備は、何事も早め早めがベスト。プチギフトの準備についても早めにしておきたいものです。贈る物に明確な決まりやマナーがないプチギフトは選ぶのも楽しいですが、自由だからこそセンスが問われるという一面も。それもあってプチギフトは自分の気に入るもの、ゲストが喜んでくれるものをちゃんと選びたいという人が多いようです。
引き出物などと同じく結婚式場や提携しているショップで手配してもらうこともできるのですが、プチギフトに関しては外部のショップから自分で探して用意する人が全体の半数近くというアンケート結果もあるほどですから、どれほど重要視されているのかよくわかりますよね。
プチギフトを用意するタイミングですが、結婚式の1カ月前頃という人が多いようです。もちろん中には他の準備に追われてか挙式の数週間前、10日前といったギリギリのタイミングで慌てて用意したという人もいます。例えば全てを同じ物で揃えるなら、ギリギリのタイミングでもなんとか間に合わせることは十分可能です。
ただ、きちんと時間に余裕を持っていれば、自分で凝ったラッピングをしたり、男性のゲストと女性のゲストでギフトの内容を変えたり、手作りの贈り物を用意したり、手書きのメッセージを添えたり……予算の範囲内でという制約はありますが、いろいろな方法で感謝の気持ちを伝えられるよう工夫することができます。
結婚式に向けた準備は本当にいろいろなものがあり、毎日忙しいかと思いますが、できればプチギフトも時間に余裕を持って用意しておきたいですね。

どうやって選ぶ?

プチギフトの選び方ですが、やはりお菓子をはじめとした食べ物などが人気のようです。
「食べられるもの」がなぜ人気なのかというと、誰がもらっても困らないものだからという理由が大きいです。食べてしまえばなくなるので、もらい物だから捨てにくいけれど、いらないものなのにただただ部屋の中で場所を取る……なんていうプレゼントにまつわる悩みも起こらないのが魅力的ですね。食べ物以外では、タオルやハンカチといった実用性のある生活雑貨も人気です。
プチギフトを選ぶ際のこだわりや基準としては、気持ちがこもっていて受け取った人に伝わること、ゲストが喜んでくれるものであることなどは前提として、やはり食べられるもの・実用的であるものなどが重要視されています。いくら感謝の気持ちが伝わったとしても、もらって困るものでは良くない思い出になってしまいますから、十分考えて選びたいところです。
その他には、見た目が華やかであることもプチギフトを選ぶ重要なポイントのようです。あまり予算をかけない、もといかけられないプチギフトですが、だからといって安っぽくなってしまうのは嫌ですよね。価格自体は安くても、安っぽくなく、豪華でかわいく見えるものを選ぶのがおすすめです。

もらって嬉しい and 残念だったプチギフトとは?

それでは、もらって嬉しいプチギフト、逆に残念な気持ちになったプチギフトを具体的に見ていきましょう!
まずはもらって嬉しいプチギフトの紹介です。

もらって嬉しかったプチギフト例

お菓子

クッキーやチョコレート、キャンディーなどの定番のお菓子から、先ほどご紹介したドラジェまで、ひとくちサイズのちょっとしたお菓子はプチギフトの定番です。例えば披露宴の帰り道や帰宅後、ほっと一息つくタイミングでおやつとして食べやすいようなもの、と考えて選ぶとちょうどいいものを選びやすいですね。
お菓子はもちろん市販のものの詰め合わせでもいいですし、お菓子作りが得意な人は手作りするケースもよくあります。心のこもった手作りお菓子で気持ちを伝えたい、という方は結婚式場側と相談しつつぜひ挑戦してみてくださいね。

お菓子以外の食べ物

お菓子以外にも、ちょっとしたおしゃれな食べ物はプチギフトにぴったりです。ふたりの好きなものや地元の名産品を活かしたものなどがおすすめです。
例えば地元の名産の果物を使ったジャムやワインのミニボトルなどは、食べやすさ・飲みやすさの点もメリットが大きいですし、かわいい瓶やボトルは後から活用することもできますよね。見た目・味ともに新郎新婦ふたりのセンスが問われる贈り物ですので、ぜひじっくり選んでみてください。

紅茶やコーヒーなど

こちらも食べ物などと同様、使えば消えるものなのでプチギフトとして人気です。先ほども触れましたが、紅茶は「幸茶」という語呂合わせで縁起が良いとされているプチギフトのひとつ。ティーバッグなら誰でも簡単に使えるのでおすすめです。ゲストの好みを把握できている場合には、コーヒーと紅茶をそれぞれ用意しておくのも良いですね。

いろいろな雑貨

実用性のある生活雑貨も、プチギフトにはおすすめです。キャンドルやマッサージグッズ、入浴剤、メモパッドなどなど、いろいろなジャンルの中から選べるのも魅力的。「自分ではすすんで買わないけれどプレゼントとしてもらったらうれしい」と感じられるようなアイテムを選ぶのがおすすめです!
ちょっと高級な入浴剤なども、ひとつだけならそこまで高くはなりません。日常使いするものより少しだけランクアップしたものならみんなに喜んでもらえるでしょう。
ひとりひとりに向けて選ぶのが難しいと感じたら、何種類か用意してカゴなどに入れ、お見送りの際に好きなものを選んでもらうようにするのも楽しいですね。選ぶ手間も省けますし、ゲストとしても気に入るものを選べて満足度が高くなります。

タオルやハンカチ

基本的に何枚あっても邪魔にはならないタオルやハンカチは、消費できないものでありながらもプチギフトとして人気です。
家族や親しい人だけを集めて行う結婚式の場合は、一人ひとりのイニシャルを刺しゅうしたり、それぞれの好みを考えてデザインを選んだりするのも良いですね。ハンカチタオルのようなアイテムも、特に女性には嬉しいもの。ちょっとしたメッセージなどを添えるとなお喜ばれるでしょう。

喜ばれるプチギフトを具体的に見てみると、おいしく食べたり飲んだりしてもらえるもの、後に残らないもの、必ず使えるスタンダードなアイテムなどが人気なことがわかります。
もらって残念に感じるプチギフトは、逆にこれらの条件を満たしていないもの、ということですね。こちらも具体的に見ていきましょう。

もらって残念に感じるプチギフト例

似顔絵入りの雑貨など

新郎新婦ふたりの似顔絵入りのアイテムを記念として用意する、と考えると一見良いアイデアのように感じますが、実際にもらってみると使いにくいものです。家族ならまだしも、友人・知人程度のつながりならなおさらですね。

ミニボールペンなど、小さいサイズの雑貨

小さいサイズに作られたミニボールペンなどの雑貨は、見た目はとてもかわいらしいもの。贈り物としてぴったりに思えますが、ただかわいいだけで使いにくい、という意見も。ミニサイズの雑貨を集めるのが趣味という人でもなければ、あまりうれしくないプレゼントになってしまいがちです。

手作りのお菓子

手作りのお菓子はプチギフトにもおすすめなのですが、それはあくまで出来が良いものに限った話。不格好なお菓子を用意しても当然喜ばれることはありません。衛生的でないと感じる人もいますので十分注意が必要です。

結婚式までに忘れていることは無い?NACODEを参考に最高の結婚式を迎えよう。

結婚式を迎えるにあたって、新郎新婦がこなさなければいけない準備はたくさんありますよね。
プチギフトはもちろん、その他の準備やスケジュールについてのお悩みはNACODEで解決!素晴らしい結婚式当日を迎えるため、ぜひNACODEをご活用ください。

SITE MAP